2023年もよろしくお願いします!!!(ブログは昨年の古墳フェス!)
2022年の昨年はコロナにとっても気をつけながらも
いろいろイベントも復活だったりで
バタバタしながらも今までの素敵なつながりや新しい出会いもあったりで
そんな中でコロナ以前から参加させていただいたすんごいビッグイベント古墳フェスはにコット!
今回はそんな古墳でのワークショップブログをどうぞ!
今城塚古墳は摂津富田駅から徒歩30分!
会場内のさをりの広場が会場です!
普段はこんな感じの会場ですよ!
織り機は20台で
椅子とかテーブルとかめっちゃたくさんで
もうフルでたくさん詰め込んでのご用意です
そんなこんなで朝から会場用意しまして
さをり布を展示して会場レイアウト完成です!
織り機もずらりと並べて準備万端です!
会場はとっても広々アウトドア
しかもこの日も前日も快晴でしたのでとっても快適!
しかも11月下旬なのに寒くない!
さをりの広場のコンテンツとしてはまずはワークショップ!
yula-mocoさんのマステで作る古墳時計ワークショプに!
アサラト作り体験に!
元々北区のおつながりから色々繋がったきっかけのDさんも子ども遊びで参加してくださって
中崎町博覧会でご一緒しているアートスクールさんもありがとうございます!
さをり織りネックウォーマーがとってもいい感じでしたが
ハニワコラボな人形もキュートでした!
近々豊崎長屋で入荷予定ですのでもしよければ手に取ってくださいませ!
そしてそしてパフォーマンスもありがとうございますということで
いつもお世話になっていますねフリースタイルフットバッグのチャーハンさんとフリースタイルフットボールのタクトくん!
太鼓でいつもお世話になってますのじゃららンベさんに!
豊崎長屋がオープン当初からお世話になっている陶芸家さんのピアニカ構成ユニット!
電源がない野外ですのでもう極力アンプラグド
なのでピアニカたくさんだとそれだけで音色がハーモニーなんです!
リュスティックさんいつもありがとうございます!
そんな盛りだくさんでバタバタな1日でしたが
さっそく2023年は11/26(日)に開催が決定したみたいですよ!(はやっ!)
1月はゆっくりですがまたSNSやブログや動画も色々アップできればですので!
今年もよろしくお願いします!
豊崎じんじんや展示会訪問にイベント告知は墳考墳散(フンコフンサン)
豊崎長屋のある豊崎地区にはお店から10分ほどテクテク歩いた場所に豊崎神社という場所がありまして
十日戎ではもちろん笹もらいにいってご祈祷と言うのでしょうか?は毎年かかさずだし
ちなみにこちらの駐車場をお借りしていたりもするので結構頻繁に行っている場所なんです
そんな豊崎神社で毎月開催されている豊崎じんじんさんにワークショップで初めて参加でした!
今まではちょっと遊びに行ったりとか
イベントでご一緒するフットバッグパフォーマーのCHARHANさんとパフォーマンス参加したりとか
ご縁がありましたがなかなか参加できなくて
ちょうど催事と催事の合間の今や!みたいな曜日が5/15(日)でしたので
急遽ワークショップで参加でした!
台車でガラガラ荷物運んで車から織り機を運んだりと
ゆったり用意していましたら早速キッズさんたちが!
やばっ!と超ダッシュで設営でした
そんな織りあがりはとっても皆さまステキですこと!
お友達同士でいいじゃないと撮影です!
中々シックなチョイスもいいじゃないですかと!
せっかくの神社なので境内も入れて撮影です!
あなたのマスクはとってもキュートでございました(余談です)
織りにも人にもそれぞれの表情と表現があって
ちょっと休憩しながら大作織ってくれました
お店だったりイベントだったりで日々日々たくさんの出会いがあってそれが繋がっていって
そんな点の繋がりが線になって円になって広がっていくみたいな
こんにちはとありがとうとはじめましてとお久しぶりな暮らしが毎日あるのってとってもいいなと
しみじみ実感している昨今です
コロナでオンラインとかイベント全然なかったので
錦鯉じゃありませんがLife is beutifullっていい言葉ですね
そんな翌日はChiki mocaさんの展示会に富田のMAKE E CAFEさんに
色々なコラボ作品に本当にお世話になっていまして
アップサイクルのコラージュハートアイディアを発案いただいて
色々な催事イベントでとっても人気となっています
新しいポーチ類もイベントでと思いお願いしたりとか
これお願いします!と言うご相談をたくさんしてきました
世界に一つしかないデザイン性のハートコラージュ作品が大集合
こだわりのカフェが併設されている場所なので作品も楽しめてカフェもとってもオススメですよ!
MAKE E CAFE
営業時間:11:00〜16:00(土日祝は11:00〜15:00)
上記のコラージュハートweek展示は5/16(月)〜5/28(土)まで開催していますよ!
古墳でももちろん有名なあの場所藤井寺のすんごいパワースポットで開催の古墳祭が5/20(金)〜5/22(日)まで開催です!
たくさんの古墳クリエイターが大集合ですので!
ぜひぜひ今週末は!
藤井寺の!
Orenchiさんに!
ぜひ足を運んでくださいね!
ちなみに藤井寺駅から8墳くらいの場所ですので
Google mapに藤井寺市岡1-8-17と入力してお越しくださいね!
それでは今週も土器土器な一週間を楽しんでいきましょう!
神戸阪急さんでの催事に参加しています!(4月11日まで)
4月6日〜4月11日までの期間限定で出展していますのクリエイターズマルシェです
さをり織りブースはこんな感じでレイアウト!
制作時間50時間オーバーのピアノテーブルセンターも愛知県からお送りいただきました!
ちゃーんと88鍵あってサイズ感もめっちゃリアルです!
アマビエとネコを組み合わせたアマネコさんもやってきました!
こちらも40時間のすんごい作品です!
ちなみに男性の織り手さんなんです
ちきゅうちゃんに新メンバーのきのこちゃんもキュートでっす!
お花がついてるバリエーションも!
チキモカさんのアップサイクルなハートブローチも残り少し!
なので急遽追加をお願いしました!💦
カエルさんもいますし
こちらはハートコラージュのバッグ!
房のアレンジがグッドこちらのカバンも一点物
こちらのハンドバッグも色鮮やか!
雑貨も取り揃えてますがけっこう初日で出てしまいました!
この巾着も今ある在庫で終了かもで
こちらのピアノもオススメですよ!(19800円!)
もしかしたら日曜に追加もあるかもですよ!
トラさんにネコさんポーチもおひとついかが?
細巾がとってもしっかりなネックストラップもいいですね!
ということで!
もしお近くだったりされたらぜひぜひ会場まで足を運んでくださいね!
素敵に変身しまshow!
中崎町博覧会
4/6(水)~4/11(月)
時間:10:00〜20:00
(最終日 17:00 終了)
神戸阪急本館9階催事場
よろしくお願いします!
イベントレポートブログです!
やっと動き出せそうかなみたいな感じで3月がスタートでしたが
気づけば来週4月じゃん!
あっというまじゃんなそんな体感時間
豊崎長屋は毎週毎週いろんな場所で織りワークショップを開催です!
それではではですが
2月からのイベントレポートをどうぞ!
こちらは定期的にお世話になっている生野区のはたけもりさんでのワークです
昔はお米屋さんだった店舗を現代むけにリノベーション
吹き抜けの天井がとってもGoodな空間ですよね!
今回はフリースタイルフットバッグのチャーハンさんもパフォーマンスに駆けつけてくれましたよ!
ちなみに去年の生野区ではこんな感じ!
キッズさんもとってもロングに完成です
確か2回目でしたね!
淡くて優しい縦糸配色にぴったりな横の雰囲気!
ちょっと長めにテーブルマットにぴったりです!
チャーハンさんいつもありがとうございますな!
豊崎長屋がオープン前からとってもお世話になっております〜
豊崎長屋も少しずつお客様が戻りつつありまして
ご来店はとってもWelcomeなのですがお客様同士のディスタンスとか消毒とか密にならないようにとか
めっちゃ気をつけながらオープンしています
忙しくて届いた荷物も玄関放置!
所時間と変わりまして南港のATCホールにやってまいりました!
中崎町博覧会の皆様と参加でした!
今回だからこその作品を展示しましたりとか
orioriさんの作品も展示です!
少し奥まった場所かもなイメージあるかもしれませんが
さをり織りワークってちょっと場所使ったりなので
こんな感じでちょっとサロン的な感じで場所が活きるので
隅っこ端っこ大歓迎です!
ということで作品紹介をご覧ください!
横糸によって異なる表現の幅がさをり織りらしさ
ちょっとレアですが淡い作品もイベントでたま〜にあったりしますよ!
青系とか紺系な配色に人気ですよ!
こちらのキッズさんも優しくいいお色!
最初はどうなるかと思ってましたが
オープンしてから少しずつ織りされるお客さんが増えてきて
とっても感謝のありがとうございます!
もちろん織った作品は撮影します!
人数の感じもちょうどいい感じじゃないですかと
せっかくですのでこの場所だからこそのあなただけの織り時間
イベントですが長めにテーブルマットが出来上がり!
やっぱりカラフルはとっても元気が出ますね!
こちらのキッズさんもとてもテンションマックスで!
ATCの穴場織りスポットへようこそ!
そんなとこだから作品もとっても元気で活き活きと
どうですかーと見せてくれました
ちなみにこちらは販売用のテーブルマットあのですが
こんな表現もさをり織りなのですが
これは絶対真似しないでくださいねな配色です
これは真似るというよりは購入された方が絶対おすすめでっす!
2日連続で織りにお越しくださるお客様もいらして
本当に感謝でございます!
ピアノのテーブルマットも購入くださってありがとうございます!
春も近くなると淡い色合いが人気ですよね
ほぼ一年以上ぶりなお客様もお久しぶりですと!
せっかくの機会ですのでじっくりどうぞと大満足だったかと
マントにするんだと嬉しいコメントいただきました!
ルールはもちろんございませんので
いろんな糸をもけっしてくださいませ!
原毛でカラフルにポコポコもキュートですよね!
今回最後のお嬢さんはとってもいいじゃないですかな作品で
もう最後だし面白くなってきたので最後までいい感じにどうぞということで
めっちゃ長〜いないい感じ
それからいろいろな人に見せに行く姿がとても微笑ましいそんなほっこりさんでした
6月くらいの予定ですが
この場所でもワークショップ開催です!
さてここはどこでしょう?
SAORI豊崎長屋
大阪市北区豊崎1-7-2
Tel:06-6376-0410
Mobile:080-4669-5532
Email:saoritoyosaki@gmail.com
オープン 火、水、木、土(月、金、日、祝は予約営業)
体験料1000円+税 & 材料費1000円~2000円程+税
体験時間
①10:30~ ②13:30~ ③16:30〜
2/22の織りブログです!
今週は多分ゆっくりでしょうねという雰囲気でございますので
せっかくでしたらいつもの100倍くらいゆっくりどうぞなそんなゆるい感じで扉をオープンしております!
入店時にはウエットティッシュで手を拭いて消毒液で除菌してからの
ベースとなる縦の糸と織り込んでいく横糸をじっくり選びまして
さてさて!
織り織りタイムがスタートです!
今からどんな世界観になっていくのでしょうかと
このワクワクとちょっとハラハラな瞬間も良いものですね
こちらは初めて体験されたお客様ですよ
平日の体験はしばらくはゆっくりな来客状況かと思いますので
いつも以上にゆったりと時間を過ごしていただくことができますよ!
もちろん普段も時間が来たら終了!という感じでもないですが
せっかくなんだし、今だからこそのラグジュアリーをお楽しみいただければと考えています!
こちらはご飯のおともにランチョマットを作成です!
普段使いを意識してか縦糸の配色はおとなしめな雰囲気をチョイスです
お家の雰囲気や普段の感じに馴染むように織ってみるというのもありですね!
こちらは1日織られてのとっても素敵な大作マフラー織り上がり!
糸の種類や組み合わせは無限にありますので
世界に一つですよな織りの楽しさと面白さをお楽しみいただければと思います!
ちなみに昨年のイベントから催事でもお世話になっているさをり織りの地球ちゃんの作家さんでもあるんです!
1つは自分用のマフラーに
もう一つは地球ちゃんの素材にと
いったいどんな感じの地球ちゃんが生まれるのでしょうかと
こちらが今回ニューバージョンのセーラームーン的なカラーです!
さすが地球規模なのでバリエーションはまだまだ尽きることがなさそうですね!
今週は木曜と土曜と来週は日曜からもゆったりオープンですので
ちょっと織ってみたいなみたいな方はぜひご来店くださいね!
本日のありがとうございます!
地球ちゃん
https://www.instagram.com/chikyuchan88
田村商店さん
Shop info
まだまだ色々と気を使いますねぇな昨今ですが
いやー
なんとも
難しいなー
気を使うなー
コロナが落ち着きませんし
今日もとっても気をつけながら豊崎長屋オープンしています
そういえば!
ブログのアップしていなかったと!
昨年のバタバタ日和な写真ご覧くださいね!
年末はちょっと忙しかったですな
お久しぶりなにぎやか長屋でした
でもお客様同士の間隔はしっかり開けています
窓もちゃんとオープンしてました!
冬にぴったりなとってもナイスな色合いマフラー完成です!
キッズさんは親子でコラボしたりとか
糸も巻いちゃいますとモチベーションも
こんな感じで自然と生まれるコミュニケーションもさをり織りの良さ!
こちらは中崎町つながりのファミリーさん!
1年ぶりに本当にありがとうございます!な空間でした
グループだったので2F空間のご案内でしたよ!
最後記念撮影もいつもありがとうございます!
また今年の年末お待ちしてますね!
いろいろなご縁でつながる豊崎長屋ですが
こちらもお久しぶりのご来店でございました
やっぱり明るい色って表情も映えますので
冬にはおすすめでございますよ!
こちらは年始早々からの梅田阪急イベント
前回もお越しくださったお客様も体験にお越しくださって
年始早々でどうなるか〜と思っていましたが
ほっこりといい感じの雰囲気でしたよ!
せっかくお越しくださったのでおまけでどうぞととっても長いぜ超大作
店舗での体験もおすすめですが一期一会なイベントでの織り体験もオススメですよ!
事前にご連絡いただければたて糸のお色はオーダーでご用意できますので!
スタッフまでお問い合わせくださいね〜と!
織りたいサイズ感はリクエストくださいね!
こんな感じでテーブルマットも織ってまーす
日曜とかはちょっと来客多めな時間とかもありますので
事前のお問い合わせをお願いしますね!
とってもいいですね!な表情でありがとうございます!
このパシャリな瞬間の表情がとってもいいでございますよ!
ものづくりをされるクリエイターさんもご来店される空間ですので
織った織りを素材として
世界に一つな作品を織ってチクチク作っちゃいませんか?
ということでコロナ対策もしっかり実施しながらお店をオープンしています
朝は掃除をしっかりしたりとか
お手洗いとか気になる場所は消毒して拭いたりとか
仕事以外の外出も気をつけながらとか
毎日しっかりお店を開けれるように対応しています
ということで2/20のイベントはこちら!
梅田まで足を伸ばすの難しいかもみたいな生野区近辺の方はとってもおすすめです!
14時からはフットバッグパフォーマンスのチャーハンさんもお越しくださいます!
ご来店お待ちしておりますね!!!
うめだ半径1キロMACHIまつりは1月11日まで開催中です!
ちょっとバタバタかもな2021年で少し落ち着くかもと思っていた2022年ですが
1月5日からいきなり阪急スークでの催事でした
ということは
1月4日から搬入なんすよ
逆算して年末にざっくり用意だけど
最終チェックは1月3日と
っということですぐにイベント動くモードにチェンジして
設営も無事に終了です
全体はこんな感じです!
風屋さんのギターストラップも販売中!
ちなみにこちらの黒のカバンは初日で無くなっちゃいました!
チキモカさんのアップサイクル作品も一点物となっています
古墳もいかがですか?
つぶらなひとみがキュートなちきゅうちゃんもお連れしています
小物関係も揃えておりますし
初日でスカッと無くなった商品も!
この小物入れがめっちゃ人気でしたよ
会期中はワークショップ開催していまして
さをり織りは明日の月曜と明後日火曜の2日間です!
火曜は空席あるので
こちらからお申し込みと飛び込みも空席あれば大丈夫です!
毎日通ってはお店レイアウト変更したりして
1日2往復とか3往復とかなんかバタバタです
初日で作品ごそっとなくなっちゃったのでレイアウトも変えまして
となりはこんなかんじで
手前はこうなりまして
1月11の火曜16時まで開催中ですのでぜひぜひご来店くださいませ!
豊崎長屋スタッフも残りの期間ずっと店頭で接客してますよ!
よろしくお願いします!